愛さえあれば

知合いから
奥様の誕生日プレゼント用にと頼まれた金魚ぞうり。
コレ、1年半くらい前に作ったモノですねぇ。そーいえば。
作った当初は
いーモノ出来たべな❤
など自画自賛丸だったのデスが
こーしてみると
改善の余地があるなぁ。
そして、知り合いには言わなかったが
この時、島ぞうり彫るコト自体
1年ぶりくらいだったなぁ。
よく人様の奥様の誕プレ引き受けたなワタシ。
ははは
そもそも、このブログを1年以上サボってまして
そのサボっている間
ほとんど制作的なコトをしてなかったんデスよねぇ。
ブログ停止の理由はナンダカンダありますが
シンプルなのは、パソコン停止デス。
ほでその後
iphon手放しスマホが壊れデータぶっとびみんなの連絡先わからなくなり
テレビは壊れたままの中ガスコンロ壊れ独り暮らしのくせに5台ある本棚
の内3台倒れコピー機壊れ郵便ポストが割れそうこうしてたら本人壊れた
そしてすべてが無に帰しました。
よーするにめんどくさくなりました。
スマホ壊れた時、画像データはサルベージできたのデスが
何点か行方不明。
その中から発掘できたブツをブログに載せていましたが
もう、ネタギレ。
次回からは新作オンリーです。
そしてパソコンは壊れたままデス。
一度完全にあの世へと旅立たれたのデスが
不死鳥となり蘇り、なんとなく使えている。
ただ、死にかけの不死鳥なので
アレ、言葉づかい間違ってんナ
予告ナシに意識不明に陥ります。
そんな時は
愛、デス。
愛を持って接すれば復活する。
たとえ無機物であろうと
こちらが誠意と愛情で声をかければ分ってくれるものデス。
愛はCPUをも凌駕する。

金はナイが愛はあるとかって恋愛映画にある
ケドなんだか言訳くさいと思うトコロであります
ナイならナイでの開き直りが正しい姿勢デス

にほんブログ村
スポンサーサイト
高円寺の八百屋は豆腐3丁100円

ネーム入り侍ぞうり
退職した会社の同僚に贈ったモノです。
この人が料理をする人なので
互いの納豆の食べ方などよく談義いたしました。
その中で、猫田はナンでも冷凍する
納豆も豆腐も冷凍する
あまったら取りあえず冷凍庫にぶち込む
という話をしたトコロ
冷凍豆腐に食い付きをみせたため
伝授いたしました。
☆冷凍豆腐の活用方法
・冷凍法→豆腐をパックのまま冷凍庫へぶち込む
・解凍法→豆腐をパックのまま冷凍庫から出し放置
のち、キューッと水を絞る
・食べ方→煮物:出汁が沁み易くて良い。
唐揚:ちぎってニンニク生姜醤油に浸し揚げる。
素揚:そのまま揚げて塩振ると酒のアテになる。などなど
手軽さとカロリーの低さが気に入り
その後結構作っているそうデス。
豆腐を解凍し両手でキューッを水分を出している時
必ず
『猫田さん・・・』
思いながら絞ってる
と言っていました。
愛いヤツ
と思いました。
でも豆腐はパックから出して
冷凍した方が良いと言われました

にほんブログ村
句点に想いをはせてみても特に良いコトはナイ

コレ↑も京都の雑貨屋kemonossさんへ納品した
キツネぞうり。
うぇるかむよぉおぉこぉそぉにほんへー♪
といったイメージで作りました。
昨夜、眠られず悶々としているうち
ふと思ったのデスが
『。』
って凄いと思いませんか。
。
ひとつでナニかが終わったと万人に理解させる
その破壊力と創造性
素晴らしい発明デス
勿論
『、』
も素晴らしい
ただ
『、』
は意欲にやや欠けるうえ、使用次第によっては
ウザさも醸し出してしまう
その点
『。』
は完璧デス
書き手の力量如何を問わぬ万能性
有無を言わさぬ説得力
誰しもが認める無意識力
。
コレだけで
内容がなくとも、取りあえず終ったコトだけはわかる
だけはわかるというのがすさまじい
コレからは
。
の方角に足を向けて眠れません。
といったコトを考えていると
よけい眠れません。

素晴らしき哉『。』もメールだと
ナンダかウザくなる不思議

にほんブログ村
知らない人から人生全否定されました

侍柄のぞうりを最初に彫った際
『侍』文字を斬った図柄にすると面白いかと
彫ったモノ。
黒色にした方が画面に締りが出たかなぁ。
TVで時々紹介されていますが
世の中には
『リムジン女子会』
なるモノあるそうな。
女子が集まってドレスアップしてリムジンに乗り込み
シャンパンかたむけつつ夜景の前で記念撮影
各社開きはありますがお値段お1人5000円~10000円。
華やかで結構だと思います。
猫田は乗ったコトありません。
リムジンはハリウッドスターか叶姉妹の乗りモノだと思っています。
先日、東京は新宿の甲州街道沿いを歩いていたら
リムジンに人生を否定されました。
横断歩道で信号待ちをしていた時
右手から
なっぐわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっくて
白いリムジンがやって来たかと思うと
信号待ちをしていた、ワタシを含む数名の前でサンルーフが開き
あきらかに女子会中ではナイ初老男性が顔を出す。
そしてその手にはシャンパングラス(だと思われるモノ)。
男性は立ちあがりグラスを高々と掲げ
「おまえらそんなつまらない人生でいいのかぁぁぁ
オレはここまで来たぞぉぉぉぉぉぉ」
と、善良な一市民であるトコロの
単に信号待ちをしていた我々庶民数名に向って叫び
そのまま走り去って行きました。
善良な愚民どもは
フツーに信号が青になったら渡りました。
まあ、ナンですね。
あの人ナニがあったんでしょうね。

そして、ココまで来たぞ言われても
ドコまで来たのやら不明ですナ。
人がゴミのように見えたんでしょうかね(ムスカ目線)

にほんブログ村
そこに山があるから

夏の間だけ、京都は伏見稲荷にある雑貨屋kemonossさんへ
ぞうりを納めていまして、コレ↑はそのうちのひとつ。
外国人観光客にウケるような柄で
というご要望だったための和柄でおキツネさん。
めでたくウケたそうです。
島ぞうりはデザインカッターでみちみちみちみちみちみち
ちみちみちみちみちみちみちみちみちみちみちみちみちみ
ちみちみちみちみちみちみちみちみちみちみちみちみちみ
ちみちみちみちみちみちみちみちみちみちみちみちみちみ
彫っているのデスが
名古屋クリエイターズマーケットで猫田ブースに足をとめて下さった方に
「手彫りデス」
というと
ほぼ、みなさまに驚かれました。
そんなに驚かれるとは思わナンダ。
なかには
「なんで、手彫りするんデスか?」
なんで・・・
なんで・・・・・・
なんでってソレは・・・・・・・
「好きだからデス」
それ以外ないがな。
笑われましたケド。

なんか作っている人の発端は
みんな好きだからですよねー

にほんブログ村